(3,700円)
三脚のパン棒にリモコンがあると何かと便利なのでLANC端子の中で一番安い
マンフロットの「MODOSTEADYリモートコントロール 585LNC」を付けてみた
HF G10 に繫いで使っているが、グリップズームのような可変速の
微調整ができない(やりにくい) 三脚はダイワDST-43 (満足度 70点)
HFG10のハンドル | 三脚の水準器にLED照明 | ガンマイクのウインドジャマー | HFG10のズームレバー | |
DSC-HX7Vのウインドジャマー | 液晶モニターのフード |
使用部品・材料は右の3点 ①マンフロット 585LNC \2,500 (amazon) ②バイク用ドリンクホルダー \500 (バイク用品店) ③水道用平パッキン \180 (ホームセンター) |
|
1.ドリンクホルダーを分解、円形を半割りにした 固定金具だけを使う |
|
2.パン棒の径がΦ12で、ドリンクホルダーの内径が Φ25mmなので、隙間を水道用平パッキンで 埋めるため、パッキンをカット(2個並べて使う) してパン棒に巻く。 パッキンの切り口が合わないが何の問題も 無いので、気にしない。 |
|
3.固定金具にリモコンを取り付ける 固定金具のどちらかのねじ穴にM4の皿ビスで ダイレクトに留める |
|
4.パン棒に巻かれたパッキンの上から固定金具を 取り付ける |
|
完成、 オリジナルとは違い人差し指で操作する